2014年02月04日
栃木・佐野サイクリング(佐野ラーメン・ハシゴサイ)②
栃木・佐野サイクリング(佐野ラーメン・ハシゴサイ)②
は、佐野厄除け大師で参拝して となり の
佐野観光協会へ
さぁ、栃木サイクリング 略して とちサイ の後半戦へ

は、佐野厄除け大師で参拝して となり の
佐野観光協会へ
さぁ、栃木サイクリング 略して とちサイ の後半戦へ


佐野と言えば、昨年、ゆるきゃら2013年日本一になった
さのまる
ですね。

さのまるグッズも多いんで、我が愛娘に おみやゲットン しました。

んっ、何か人がざわざわざわ
してきて、集まって来たぞ~
ちょっと押さないで、ゆっくりお土産見させて下さい。なんだ~なんだ!

でっ出たー、2013年、世界ヘビー級チャンピオン
日本チャンピオンの さのまる じゃないですか?
偶然、生さのまる にお会い出来ました。
写真はコレがやっと

生さのまる見れたんで、O君と次いきますか?
って言ってたら、なんと さのまる がこちらに歩いてるじゃないですか!
大勢のファンといっしょに!
で、正面からパチらせてもらいました。
つぶらな目がかわいいですね。
で、佐野ラーメンかぶって ますね!

腰には、もう一つの佐野名物 いもフライ?だっけか?

そして、こちらも人気、頭にネギが刺さった(名前忘れた汗)君。
この2人といっしょに人のかたまりもいっしょに移動してました。

さのまる に癒されんで、自転車をこちらへ走らせました。
佐野プレミアムアウトレット。
九州の鳥栖プレミアムアウトレットと比べる為、散策!
比べた結果、ほとんど同じ店・同じムードでした。

さぁ、本日の佐野ラーメン ハシゴ の目的地の2件目へ
青ねぎラーメンの店 超人気!太七。
佐野で1件の青ねぎラーメンの店。3時付近ですが、人並んでました。

入ります。若いおねえちゃんが、ネギの量やばくねえって言ってました。

注文しました。ネギラーメン!
確かに、ネギの量やばい!ネギ好きバンザイ。
あ、ネギパラダイスですね。

で、ネギだけ食べて下さいの穴レンゲとふつうのレンゲ。
親切です。

で、まずネギだけ食べます。
なんすかこのお味、ネギだけでも甘くて美味いじゃないですか!

で、本体も実食。佐野ラーのチリチリ太麺で
こちらもスープが濃厚で美味かったっす。
このネギラーメン、又、来たいです。
ネギがなぜ甘いのでしょうか!

佐野ラーチャージ出来たんで、お帰りサイへ
夕日が綺麗ですな~

グッバイ佐野チャージ。
See You 佐野チャージ。
佐野ラーメン加盟店、約70店舗あるようで・・・・
これは、2回目の佐野ラー ハシゴサイクリング計画するな!

嗚呼、うまかった
佐野ラー、お疲れさん
Oh!関東サイ!
さのまる
ですね。

さのまるグッズも多いんで、我が愛娘に おみやゲットン しました。

んっ、何か人がざわざわざわ
してきて、集まって来たぞ~
ちょっと押さないで、ゆっくりお土産見させて下さい。なんだ~なんだ!

でっ出たー、2013年、
日本チャンピオンの さのまる じゃないですか?
偶然、生さのまる にお会い出来ました。
写真はコレがやっと


生さのまる見れたんで、O君と次いきますか?
って言ってたら、なんと さのまる がこちらに歩いてるじゃないですか!
大勢のファンといっしょに!
で、正面からパチらせてもらいました。
つぶらな目がかわいいですね。
で、佐野ラーメンかぶって ますね!

腰には、もう一つの佐野名物 いもフライ?だっけか?

そして、こちらも人気、頭にネギが刺さった(名前忘れた汗)君。
この2人といっしょに人のかたまりもいっしょに移動してました。

さのまる に癒されんで、自転車をこちらへ走らせました。
佐野プレミアムアウトレット。
九州の鳥栖プレミアムアウトレットと比べる為、散策!
比べた結果、ほとんど同じ店・同じムードでした。

さぁ、本日の佐野ラーメン ハシゴ の目的地の2件目へ
青ねぎラーメンの店 超人気!太七。
佐野で1件の青ねぎラーメンの店。3時付近ですが、人並んでました。

入ります。若いおねえちゃんが、ネギの量やばくねえって言ってました。

注文しました。ネギラーメン!
確かに、ネギの量やばい!ネギ好きバンザイ。
あ、ネギパラダイスですね。

で、ネギだけ食べて下さいの穴レンゲとふつうのレンゲ。
親切です。

で、まずネギだけ食べます。
なんすかこのお味、ネギだけでも甘くて美味いじゃないですか!

で、本体も実食。佐野ラーのチリチリ太麺で
こちらもスープが濃厚で美味かったっす。
このネギラーメン、又、来たいです。
ネギがなぜ甘いのでしょうか!

佐野ラーチャージ出来たんで、お帰りサイへ
夕日が綺麗ですな~

グッバイ佐野チャージ。
See You 佐野チャージ。
佐野ラーメン加盟店、約70店舗あるようで・・・・
これは、2回目の佐野ラー ハシゴサイクリング計画するな!

嗚呼、うまかった
佐野ラー、お疲れさん
Oh!関東サイ!
Posted by show at 18:59│Comments(0)
│栃木・佐野サイクリング(佐野ラーメン・ハシゴサイ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。